住宅省エネ2025キャンペーン

住宅省エネ2025キャンペーンの詳細

「住宅省エネ2025キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する新たに創設された補助事業の総称です。
住宅の省エネ化を進めるための、リフォームや新築住宅向けの補助金事業となります。

子育てグリーン住宅支援事業 住宅省エネ2025キャンペーン 子育てグリーン住宅支援事業 住宅省エネ2025キャンペーン 子育てグリーン住宅支援事業 住宅省エネ2025キャンペーン

住宅省エネ2025キャンペーン

子育てグリーン住宅支援事業 住宅省エネ2025キャンペーン

子育てグリーン住宅支援事業は、エネルギー価格などの物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年カーボンニュートラルの実現を図ることを目的とする事業です。

すべての世帯を対象に、「住宅の省エネリフォーム」が対象となります。※子どもがいないご家庭も対象です。

対象の工事


① 開口部の断熱改修
② 外壁・屋根・天井又は床の断熱改修
③ エコ住宅設備の設置
④ 子育て対応改修(家事負担の軽減、防犯性の向上、生活音の配慮に資する設備の設置)
⑤ 防災性向上改修
⑥ バリアフリー改修
⑦ 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
⑧ リフォーム瑕疵保険等への加入

キッチンリフォーム対象の工事


対象工事 補助金
節湯水栓(エコ住宅設備)  5,000円 / 戸
ビルトイン食洗器(家事負担軽減に資する設備) 21,000円 / 戸
掃除しやすいレンジフード 13,000円 / 戸
ビルトイン自動調理対応コンロ 14,000円 / 戸

ご注意
※商品によって、補助の適用がない場合があります。
※工事内容によって、補助がうけられない可能性があります。
※補助金予算上限に達した場合は補助がうけられない可能性があります。

浴室リフォーム対象の工事


対象工事 補助金
高断熱浴槽(エコ住宅設備) 21,000円 / 戸
節湯水栓(エコ住宅設備)  5,000円 / 戸
浴室乾燥機(家事負担軽減に資する設備) 23,000円 / 戸
手すりの設備(バリアフリー改修)  5,000円 / 戸
段差解消(バリアフリー改修)  7,000円 / 戸
出入口拡張(バリアフリー改修) 28,000円 / 戸

ご注意
※商品によって、補助の適用がない場合があります。
※工事内容によって、補助がうけられない可能性があります。
※補助金予算上限に達した場合は補助がうけられない可能性があります。

洗面化粧台リフォーム対象の工事


対象工事 補助金
節湯水栓(エコ住宅設備)  5,000円 / 戸
手すりの設備(バリアフリー改修)  5,000円 / 戸
段差解消(バリアフリー改修)  7,000円 / 戸
出入口拡張(バリアフリー改修) 28,000円 / 戸

ご注意
※商品によって、補助の適用がない場合があります。
※工事内容によって、補助がうけられない可能性があります。
※補助金予算上限に達した場合は補助がうけられない可能性があります。

トイレリフォーム対象の工事


対象工事 補助金
節水型トイレ(エコ住宅設備) 20,000円~ / 戸
手すりの設備(バリアフリー改修)  5,000円 / 戸
段差解消(バリアフリー改修)  7,000円 / 戸
出入口拡張(バリアフリー改修) 28,000円 / 戸

ご注意
※商品によって、補助の適用がない場合があります。
※工事内容によって、補助がうけられない可能性があります。
※補助金予算上限に達した場合は補助がうけられない可能性があります。

お問合せ

住宅省エネ2025キャンペーン

住宅省エネ2025キャンペーン

先進的窓リノベ2025事業は、既存住宅における熱損失が大きい窓の断熱性能を高めることにより、エネルギー価格高騰への対応(冷暖房費負担の軽減)や、2030年度の家庭部門からのCO2排出量約7割削減(2013年度比)への貢献、2050年ストック平均でZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保への貢献を目的とする事業です。

既存住宅のあらゆる窓のリフォーム工事が対象となります。

対象の工事


● 開口部の断熱改修

窓リフォーム対象の工事


対象工事 補助金
ガラス交換  5,000円 ~ 55,000円 / 箇所
内窓交換 23,000円 ~ 112,000円 / 箇所
外窓交換(カバー工法) 58,000円 ~ 220,000円 / 箇所
外窓交換(はつり工法) 46,000円 ~ 183,000円 / 箇所
ドア交換(カバー工法) 58,000円 ~ 220,000円 / 箇所
ドア交換(はつり工法) 46,000円 ~ 183,000円 / 箇所

ご注意
※商品によって、補助の適用がない場合があります。
※工事内容によって、補助がうけられない可能性があります。
※補助金予算上限に達した場合は補助がうけられない可能性があります。
※本事業の補助対象にならない製品、工事であっても子育てグリーン住宅支援事業の補助対象になる場合があります。

お問合せ

住宅省エネ2025キャンペーン

給湯省エネ2025事業 住宅省エネ2025キャンペーン

給湯省エネ2025事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。

エコキュートやハイブリット給湯器、エネファームなどの設置工事が対象となります。

対象の工事


● エコキュート・ハイブリット給湯器・エネファームのいずれかを導入する工事

基本額


補助対象の給湯機器 補助金
ヒートポンプ給湯機
(エコキュート)
● 基本額:6万円/台
● A要件:10万円/台
(翌日の天気や日射量予報に基づき、昼間に沸き上げを調整できる機能を備えた機種)
● B要件:12万円/台
(補助対象になるのは、CO2排出量が基準より5%以上少なく、2025年度基準+0.2の性能を持つか、おひさまエコキュートである機種)
● AおよびB要件を満たす機種:13万円/台
電気ヒートポンプ・
ガス瞬間式併用型給湯機
(ハイブリッド給湯機)
● 基本額:8万円/台
● A要件:13万円/台
(再エネ電気を昼間に自家消費できるインターネット対応機種)
● B要件:13万円/台
(CO2排出量が5%以上少なく、年間給湯効率が116.2%以上の機種)
● AおよびB要件を満たす機種:15万円/台
家庭用燃料電池
(エネファーム)
● 基本額:16万円/台
● C要件:20万円/台
(気象情報と連動し、停電時に稼働を停止しないネット接続可能な機種)
高効率給湯器の導入と同時に
蓄熱暖房機または電気温水器の撤去
● 蓄熱暖房機を撤去する場合:8万円/台 (上限2台まで)
● 蓄熱暖房機を撤去する場合:4万円/台
(高効率給湯器の導入で補助を受ける台数まで)

ご注意
※商品によって、補助の適用がない場合があります。
※補助金対象になる台数の上限は、戸建て住宅であれば2台、共同住宅であれば1台までとされています。
※補助金予算上限に達した場合は補助がうけられない可能性があります。

お問合せ